統合ケアマネジメント事例検討会
2014年9月から、「国立社会保障・人口問題研究所」などとの共催で開始しました本事例検討会は、2017年度より、弊財団主催(座長:株式会社日本医療総合研究所 川越雅弘氏)で開催しています。3か月に1度の頻度でZoomによるオンライン開催とし、2022年度は4回、2023年度は2回の開催となりました。様々な地域・職種から事例を提供していただき、また参加者の皆様も様々な地域から参加していただくことにより医療・看護・介護に関わる各専門職が地域性や人間関係にとらわれることなく積極的な発言ができることを会の基本方針としております。様々な課題を抱えた利用者の事例を取り上げ、他の専門職の「見立て」や対策検討の思考過程を共有することにより、答えを探すことを目的とするのではなく、新たな“気付き”を得ることを目的とし、検討会を運営しています。またオブザーバーを各地域から積極的に受け入れることにより、事例検討会の進行の仕方などをともに学んでいただき、参加されたオブザーバーの各地域での事例検討会進行などに役立てていただいております。学んだ事例については、弊財団にて個人情報がわからないように修正したうえで内容を取りまとめ、事例検討会に参加していない方にも閲覧できるよう弊財団ホームページに掲載しております。
事例一覧
-
事例検討会 2024/10
「徘徊が始まった中度認知症の80代女性。統合失調症の次女と同居。共依存関係だが、時に激しく衝突」
-
事例検討会 2024/07
「50代前半の男性で要支援2。どのようにして体重増加、入浴問題を解決して、デイケア卒業を目指すか ―本人は卒業後特にしたいことはない―」
-
事例検討会 2024/02
「神経難病で誤嚥性肺炎を繰り返す70代男性。ゼリーで固めた栄養剤しか食べられないが、「大好きなカニを食べさせてあげたい」」
-
事例検討会 2023/09
「物盗られ妄想があり、「絶対外に出たくない」80代後半の女性。訪問介護では、入浴支援の拒否が強くどう支援をしていくのが良いのかとヘルパーを悩ませる」
-
事例検討会 2023/06
「50代後半のキャリアウーマン、脳出血で失語症、右半身まひ。「定年まで働きたい」と必死にリハビリする本人の希望をどう実現するか」
-
事例検討会 2023/04
「「地元の病院に行ったら殺される」と強い不信感をもつ利用者。家に人が来ることも苦痛で、介護サービス利用も消極的。思い込みの強さは、性格?病気?ケアマネジャーとしてどうかかわればいいか」
-
事例検討会 2020/04
「意識喪失を繰り返すが、原因が分からない。訪問リハや医療に対して拒否的。このままでよいか?どうしたらいいか?」
-
事例検討会 2020/02
「認知症?それともうつ病?こだわりが強く確認行動が多い女性Aさん。グループホームでどう支援するか」
-
事例検討会 2019/08
「デイサービスに週5日通う90代の女性。心不全あり寝て過ごすことが多い。本人は施設入所、家族は在宅を希望」
-
事例検討会 2019/04
「一人暮らしで認知症のある女性。地域包括は「施設に入所を」。ケアマネは本人が望む在宅を続けたい」
-
事例検討会 2018/10
「90代女性、要介護4で一人暮らし。水泡状態の褥瘡が良くならない。複数のヘルパーにポジショニングをどう周知するか」
-
事例検討会 2018/10
「息子と妻を亡くした70代男性。意欲なくし体調が不安定。元気になってもらうためにどう支援するか」
-
事例検討会 2018/06
「一人暮らしで訴えが多い80代女性。遠方の家族や近所の人に電話をしまくる。在宅か?施設か?」
-
事例検討会 2018/02
「息子の虐待が疑われる80代女性。長年の親子関係に問題。母親と家族にどうかかわるか」
-
事例検討会 2018/02
「80代で透析通院を週3回。自宅で最期まで暮らしたい。最期の不安をどう支援するか」
-
事例検討会 2017/11
「高齢者住宅に住む80代女性元看護師。自分で薬を管理。老年期精神病で幻聴がある」
-
事例検討会 2017/03
「一つひとつの動作で腰痛・膝痛を訴える要支援の80代女性。痛みに対しどう支援したらよいか」
-
事例検討会 2017/03
「糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞のある一人暮らしの80代女性。家の中が片づかず転倒の危険大」
-
事例検討会 2017/02
「脳梗塞の後遺症ある70代の男性。リハビリに強い拒否。足が弱りトイレまでに間に合わない。妻が困っている」
-
事例検討会 2017/01
『認知症や身体機能の低下で要介護4。80代女性「自宅のお風呂に入りたい」。専門職は「訪問入浴サービスに」迷うケアマネジャー』
-
事例検討会 2016/12
「元アルコール依存症で家族に暴力。80代で認知症、精神障害の息子が支援。受診せず金遣いが荒いことも心配」
-
事例検討会 2016/11
「90代でがん末期の女性 最期は緩和ケア入院を希望 ケアマネジャーは在宅看取り可能性を模索」
-
事例検討会 2016/09
「仕分ける作業に没頭し少ししか食べない90代前半の女性。グループホームで他の入居者から文句が。どう対応したらいいか?」
-
事例検討会 2016/08
「円背で歩行に自信が無い女性 家族に「危ない」と家事を止められている「自分で歩きたい」と強く希望 どんな支援が考えられるか?」
-
事例検討会 2016/07
「糖尿病で足を切断。妻はうつで入院 娘は仕事が忙しく、本人が日中独居 どうしたら状態を低下させずに支援できるか」
-
事例検討会 2016/05
「統合失調症と肺気腫の65歳男性 ストレスに弱く在宅酸素導入ができない 今後どう支援したらいいのか」
-
事例検討会 2016/04
「『私は世界一不幸!』と周囲を攻める中途障害の40代女性。最近人を気遣うようになったのはなぜ?そのきっかけを多職種で考える」
-
事例検討会 2016/04
「躁うつ病でリストカットほのめかす女性 ADL低下するが家で暮らしたい ケアマネジャーとしてどうすればいいか」
-
事例検討会 2016/03
「高血圧、パーキンソン症候群の男性 転倒が増えるなど病気が進行 今後のケアをどうするか?」
-
事例検討会 2016/02
「片まひの男性 急に転倒が増え、機能低下 このままのケアプランでいいか?」
-
事例検討会 2015/12
「認知症、糖尿病のある70代男性、独居 ゴミ多く階段が狭い木造アパートに暮らす尿臭あり、働いていた弁当屋も出入り禁止 食事、服薬、入浴、運動のため週5日通所に」